本日、かなりの長編でございます。
お時間のあるときにでもどうぞ。
アロマ・インストラクターになって初めてのワークショップを開催しました。
と言っても、私は主催ではなくご依頼を受けまして。
主催のお友達から先月ポワッと連絡が来て、
「ゆっこちゃん、アロマのワークショップってできる?」
と言われたので、
「できるよー。やるよー。」
というお返事をしたら、
「ぜひ、やってほしいのでお願いします。」
とご依頼。
ありがとうございまーす。
そして続けて・・・
「癒したい人がいるんだー」
というのではないですか。
誰だろうなぁと思っていたら、
「山本太郎さん」
だってぇ~。
現役の参議院議員さんですよ。
面白そうじゃん。
「もちろん、やるやるぅ。」
という話から、トントントーンと準備も進み・・・
ほぼほぼ、主催のお友達が段取りを決めてくれたので私はワークショップの内容をどうするかを考えればいいだけという、非常に恵まれた状態での準備期間になりました。
当日は次男も連れての参加。
北千住のレンタルルームで、おしゃれ。
2Fと3Fを借りていただきました。
スタート時間の少し前に太郎さん到着。
あまりにも普通に入ってきたので、誰かのパパさん?と間違ってしまうくらい。
実は太郎さんとは初対面ではない私。
前回会った時の話とか太郎さんとしたり、
今、忙しいですよねぇ~、大変ですよねぇ、寝れてます?
なんて雑談もできたので、それほど緊張せずにいられたかな。
今回のイベントの趣旨は、アロマテラピーのワークショップと太郎さんの座談会のコラボ。
ワークショップではルームスプレーを作り、太郎さんの座談会では国会議員に聞きたいこと、質問、苦情なんでもござれ、なんでも聞きますって感じ。
定員20名ほどの小規模なイベント。
ほぼ定員状態になりました。小さなお子様連れも方もいてうれしぃ~。
最初の30分は全員に向けて、私ががっつりとアロマの話と、嗅覚のメカニズムのこと、太郎さんをモデルにして各自で作るルームスプレーの手順説明。
その後前半と後半でアロマテラピーチーム、太郎さんチームと分かれて、45分経ったら入れ替え。
そして最後の40分ほどは全員で太郎さんとの座談会。
という流れでした。
では、当日の様子をお話ししましょう。
30mlのルームスプレーを作ってもらいました。
きっとアロマ初心者の方が多いと思ったのと、
なんの精油をブレンドしていいものかわからないと思うし、
なんせ時間に限りがあるので選ぶのにあまり時間を取れない。
なので、精油のグループ分けをしました。
3つのグループに分けて、各グループから一種類の精油を選んでもらう。
3種類の精油を選び終わったら、各自でブレンドしていく。
以上
これならいけるっしょ。
早速、太郎さんに精油を選んでもらいます。
ここでね、私は1つ目のグループを柑橘系にしたんですわ。
グレープフルーツ、オレンジ・スィート、マンダリン、レモン。
では、太郎さんは上記の中から何の精油を選んだでしょうかっっっ。
チッチッチッチッ・・・
チッチッチッチッ・・・
イメージつく人はいるでしょうね。
想像つく人もいるでしょうね。
チッチッチッチッ・・・
チッチッチッチッ・・・
正解はっ
マンダリン
でしたっ。
ですよねぇ~、やっぱりそれっすよねぇ、キタキター!!!と内心思ったのです。
毎日忙しい議員さんですもの。
休みたくても休めないことでしょう。
脳のお話しをした時に太郎さんには、
「一発でこの扁桃体を麻痺させる精油はないんでしょうか?」
なんて質問を受けて、
「はいっ???」
てな状態になったり、
「選んだ精油に意味はあるんですか?」
とも質問。
おお、それを聞きたいっすか。
「精油にはそれぞれ意味することがあって、
今、自分が必要だと思う香り、精油を選ぶことが多いんですよ。」
と話をして、
「太郎さんはマンダリンを選ぶかなーと思ってました」
と言ったら
「予想されていたんですねっ(笑)」
なーんて、
全体的に和やかなデモンストレーションタイムとなりました。
前半と後半に分かれてのワークショップでは、
太郎さんがマンダリンを選んだ話、今、自分が必要だと思う香りを選ぶということに興味がある方がほとんどで、潜在意識アロマ(R)セッションの話もしました。
「受けたいっっ。先生はどこにお住まいですか???」なんて結構具体的に聞かれたり。
全体的に感じたのは、みなさんアロマに興味はあるけれど、どうやって使ったらいいのかわからない。また、精油を使ってのセッションも面白そうと思ってくれる方が多かったです。
私が予想していなかったような質問も出たり、参加者さんからの提案も出たりで、みんなで作れたワークショップになったと思います。
アンケートにも答えていただきましたが、「わかりやすかった」とか「精油に興味を持った」などの嬉しい感想をたくさんいただきました。
最後は全員で太郎さんとの座談会。
お茶とお菓子を用意してくれて、リラックスしながらGDPや国債の話。
この異様な空間もなかなか面白かった。
子供も何名か参加していたので、景気の話をお年玉に例えて話してくれたり、
政治というものをとても身近に感じられる時間でした。
参加された方からは「息子の高校で講演会してもらえたらいいなぁ」と。
そうだよねっ、国民が政治へのハードルを下げるには太郎さんはいいかもね。
(賛否両論はありそうだけど、党とかではなく、政治を教えてくれる議員さんとしてなら良い気がするんだよねぇ。)
今回、国会議員とアロマという異色のコラボ。
他にはないワークショップを経験させてもらえて本当に嬉しかったです。
それと改めて感じたのは・・・
アロマの素晴らしさを伝えるの、大好きかもー!!!
相手が知りたいことを、教えるのも大好きかもー!!!
自信を持って伝えられるインストラクターを取得して本当に良かったぁー!!!
ということで、
潜在意識アロマ(R)セッションの募集は4月から始まります。
またワークショップのご要望も受付中!
コラボ、うぇるかむっ!!!