子供達も大きくなってくると、週末でもそれぞれに予定ができてしまいますよねぇ。
今日は朝7時に子供達とだんなさんは外出。
私は美容院を予約していたので、一緒には行けず。
お昼前に帰宅した上記3名。
私はお昼過ぎに帰宅。
そこから遅めのお昼ご飯。みんなでたっぷり頂く。
午後はそれぞれのやることを、リビングとか子供部屋とかに分かれてやる。
お昼ご飯の消化が追いつかないので、おやつにとだんなさんが買ってきてくれたドーナッツを夕飯代わりに。
別々のことをしていても、最終的には同じところに集まって、みんなで顔を合わせてご飯を食べる。
まぁ、今日の夕食はご飯とはとても言えるのようなものではなかったけれどね。
(子供達がまだ小さいので、いつもは食材とか産地には気を使ってるんですよぉ、これでもっ。)
何を食べるか?というのも大事だけど、
誰と食べるか?というのも大事だなぁと思った今日この頃でした。
ドーナッツでもニコニコしてみんなで食べれば、
体では良いエネルギーに変わりそうです。
おまけの話。
3年生の次男が私が持っていたオルゴール (ハンドルを回して音を鳴らすタイプ) を「弾く」と言ってくるくる回しだした。
流れてくるメロディは「マイウェイ」。(渋いですね)
このオルゴールは確か私の結婚式の時のお客様からいただいたものだったかなぁ・・・
かなり昔のものです。
ちょっと前にそのオルゴールを子供達に使い方を見せたら気に入ってくれて、
次男は思い出すたびにくるくると回してました。
今日もふとオルゴールを思い出したのか、彼曰く「弾いて」いました。
『なんか、うまく弾けない・・・』
とオルゴール相手に悩んでいる次男、可愛い。
『同じスピードで回すだけでいいんだよ』
と教えると、素直にやってました。
オルゴールを愛でる優しい子になったのねー。
嬉しいねぇ。